2014年に大統領に就任して以来、独裁色を強めるトルコ・エルドアン政権。国内では政敵を追い落として強権政治を続け、対外的には周辺諸国への紛争にも関与するなど、中東での存在感が増している。しかしここにきてエルドアン政権は、2年後の大統領選挙に向けて政権崩壊の暗雲が立ち込め始めているという。その引き金となるのはアフガンでのタリバン政権樹立だという――。今回のザ・ファクトは、トルコに精通する中東専門家・佐々木良昭氏に、トルコで今なにが起きているのか、話を聞いた。

00:00 オープニング
00:31 トルコ・エルドアン政権はなぜ独裁色が強まったのか?
02:08 エルドアン大統領の国内での評判は?
05:37 政敵に対する弾圧~ギュレン師
08:29 メガプロジェクトで対外債務が膨張するトルコ
10:44 欧米がトルコとつながる理由は「ダーティービジネス」
12:32 アフガン情勢の変化でエルドアン政権に危機!?
16:03 間隙を突いてトルコに近づく中国
17:15 トルコは今後どこへ向かうのか?

【ゲスト:佐々木良昭氏】

佐々木さん

佐々木良昭氏ホームページ「中東TODAY」

【インタビュアー:城取良太氏】

城取さん

YouTubeチャンネル:しろとり良太の「素顔の中東」

関連動画

【最新】中国も介入を始めたアフガン情勢!「反タリバン勢力」結集で新政権の未来は!?【ザ・ファクト「新・よくわかる中東問題」】

サムネイル のコピー

こちらもご覧ください!

宿敵サウジとイランが急接近!中東で暗躍する中国の影【新・よくわかる中東問題】

新よくわかる中東問題サムネイル(サウジとイラン)03

バイデン大統領の中東政策でサウジアラビア王政崩壊の危機!?【ザ・ファクト「新・よくわかる中東問題」】

サムネイル②

中東はヨーロッパ任せ!?バイデン政権下で迎える中東問題の転換点【ザ・ファクト新・よくわかる中東問題】

サムネイル

アラブの春は成功だったのか?エジプト・チュニジア・シリアの“その後”【ザ・ファクト「新・よくわかる中東問題」】

サムネイル02

「イスラム国」はアメリカによってつくられた?よくわかる中東問題(2)

イスラム国はアメリカによってつくられた

イスラム国(IS)とは何か?よくわかる中東問題(1)

2014070108132957111

城取良太氏 ザ・ファクト執筆記事

サウジアラビア、イラン国交断絶の背景にあるものは? ①「イスラム教 宗派の違い」 

イラン人女性

サウジアラビア、イラン国交断絶の背景にあるものは? ②「民族の違い」

Muharram_in_cities_and_villages_of_Iran-342_16_(155)