ロシアによるウクライナ侵攻から1か月が経過した。今、世界的に「プーチン大統領は悪」「ゼレンスキ―大統領は英雄」という報道が西側諸国を中心になされているが、中東諸国側の視点から見た場合、必ずしもそのような構図では捉えられていない。日本ではあまり報じられることはないが、かつての親米国だったサウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)といった国々が、ウクライナ侵攻をキッカケに、アメリカから離れ中国・ロシアと急接近しているというのだ。今回のザ・ファクトは中東専門家の佐々木良昭氏をゲストに迎え、中東諸国の視点からロシアのウクライナ侵攻を俯瞰する。
00:00 オープニング
00:38 中東諸国はロシアのウクライナ侵攻をどう見ているのか?
04:28 米ソ冷戦時代に逆戻りする中東
08:03 冷戦思考のバイデン大統領、トランプ大統領の考え方の違い
11:21 ウクライナ支援の違いに不満を募らせる中東・アフリカ諸国
12:40 そもそもロシアがウクライナへ侵攻の発端は…
13:50 中東で起きている新たな火種「食糧危機」
16:03 佐々木氏はゼレンスキ―大統領をどう見ているか
17:10 プーチンとゼレンスキーの本心が語られた守護霊霊言、佐々木氏はどう読み解く?
18:05 「プーチン=悪」「ウクライナ=被害者」の見方は本当なのか?
【ゲスト:佐々木良昭氏】
【インタビュアー:城取良太氏】
ウクライナ情勢がわかる一冊
世界情勢の未来が見える一冊
ウクライナ問題:関連動画
欧米中心の報道ではわからない「ウクライナ侵攻とプーチン大統領の本心」
国会演説直前!ゼレンスキー大統領の苦悩…日本政府が今すべきこととは
親米国サウジとUAEが中露に急接近!ウクライナ侵攻の裏で何が起きているのか?【ザ・ファクト「新・よくわかる中東問題」】
こちらもご覧ください!
宿敵サウジとイランが急接近!中東で暗躍する中国の影【新・よくわかる中東問題】
バイデン大統領の中東政策でサウジアラビア王政崩壊の危機!?【ザ・ファクト「新・よくわかる中東問題」】
中東はヨーロッパ任せ!?バイデン政権下で迎える中東問題の転換点【ザ・ファクト新・よくわかる中東問題】
アラブの春は成功だったのか?エジプト・チュニジア・シリアの“その後”【ザ・ファクト「新・よくわかる中東問題」】
「イスラム国」はアメリカによってつくられた?よくわかる中東問題(2)