ガソリン価格や電力料金、食品等の価格高騰が国民生活を直撃している。参院選の最大の争点とも言われている「物価高」対策で、自公政権は給付金・補助金を主な政策として掲げている。本当にこの政策で日本国民の生活を守ることが出来るのか?今回のザ・ファクトは、物価高対策として政府がすべきことは何かに迫った。

00:00 なぜ物価高が起きているのか?
01:08 自民党が参院選の公約に掲げる物価高対策
02:57 物価高騰を抑える根本療法とは
04:51 「バラマキは増税を招く」里村英一(兵庫県選挙区)の訴え
09:18 「消費税下げるなら年金3割カットする」~茂木幹事長の「恫喝発言」
09:47 国民生活を豊かにする幸福実現党の政策の考え方とは
11:33 幸福実現党制作の2本のミニドラマで政策がよくわかる

Still0520_00003

井手裕久氏(幸福実現党政調会) 
参議院自民党(政策審議会)を経て、現在、幸福実現党政務調査会。
自民党職員時は、橋本行革や郵政改革などを担当したほか、
NPO法などの議員立法の立案・制定作業に従事。

―――>>>>井手裕久氏のYouTubeチャンネル

聞き手:新村幸久(ザ・ファクト・ディレクター)

幸福実現党 参院選特設サイト

2022-06-23_19h39_44

https://www.hr-party.jp/

幸福実現党 ミニドラマ

『日本倒産』~ 度重なる増税・バラマキ…このままいくとどうなる?【近未来ミニドラマVol.1】

デジタル化に潜む監視社会の恐怖ー現代のディストピア『2024』【近未来ミニドラマVol.2】

「幸福実現党の物価高対策」がよくわかる!

急騰する食料・エネルギー価格。待ったなしの物価高対策。幸福実現党はどう考えるのか?≪政策Q&A①≫(釈量子)【言論チャンネル】

日本復活の経済政策

アメリカを2度繁栄に導いた経済顧問・ラッファー博士に学ぶ「日本経済復活」の方策!【ザ・ファクト×The Liberty】