外交 「イスラム国」の真実 日本人ジャーナリスト・後藤健二さん殺害の背景に迫る 2015.01.31 | 外交, 中東 2015年2月1日早朝、安倍首相を強く非難する「イスラム国」の声明とともに、「イスラム国」の人質となっていた後藤健二さんが殺害されたとみられる映像が、インターネット上に公開されました。これを受け2月1日午前6時40分、安倍総理は首相官邸で記者団からの質問に「痛恨の極みである」と答えました。 「イスラ… 続きを読む 「イスラム国」日本人人質救出を阻む障害とは!? 2015.01.21 | 外交, 安全保障, 中東 イスラム国(ISIS)が日本人を人質にし身代金要求 1月20日、「イスラム国」とみられる武装勢力によって日本人2名が拘束され、2億ドル(約236億円)にのぼる身代金を要求していることが明らかとなりました。今回のこの事件は、安倍総理が「イスラム国」対策としての人道支援として、2億ドルを拠出することを表… 続きを読む イスラム教の宗派対立を解説!よくわかる中東問題(3) 2014.10.07 | 外交, 中東 2016年1月17日、記事を加筆・修正しました。 「イスラム国(IS)」の宗派は何か? サウジアラビアとイランの国交断絶の背景にある宗派対立とは? 中東問題を理解する上で、 最低限必要な「イスラム教の宗派の違い」についてまとめてみました。 こちらの記事もおすすめ イスラム国(IS)とは何か?よくわか… 続きを読む 「イスラム国」はアメリカによってつくられた?よくわかる中東問題(2) 2014.09.16 | 外交, 中東 オバマ米国大統領が「イスラム国」に関する声明を発表 2014年9月10日、オバマ米国大統領は「イスラム国」に関する声明を発表しました。 そこでは「我々の目的は明確だ。すなわち、包括的かつ持続的な対テロ戦略を通じ、 『イスラム国』を弱体化し、最終的には壊滅させることだ」と明言されています。 この演説の… 続きを読む イスラム国(IS)とは何か?よくわかる中東問題(1) 2014.09.06 | 外交, 中東 テロ行為や人質殺害など残虐性のみが強調され、 その実態が見えない「イスラム国(IS)」。 彼らはどんな組織なのか? 彼らが目指すものとは何か? そして、今後の行方は? 「イスラム国(IS)」についてわかりやすく解説します。 (2016年1月8日、記事内容を大幅に追加・改訂しました。) ■こちらの記事… 続きを読む 人権活動家・劉暁波氏の名前に!? 米が中国大使館の住所を変更 2014.06.27 | 人権問題, 外交, 中国 民主化の秘策か?中国大使館前の通りの名前を変更 アメリカで中国に関するウィットに富んだ法案が可決されたことを受け、東京都港区にある中国大使館前からお届けします。2014年6月24日、アメリカ下院歳出委員会はワシントンにある中国大使館前の通りを、中国当局によって逮捕された「獄中の人権活動家」劉暁波(り… 続きを読む 安倍首相の演説の世界からの評価は!? 集団的自衛権を考える 2014.05.31 | 外交, 安全保障, 政治 集団的自衛権の行使を考えるうえで重要な点 5月30日、日本の安倍首相は、シンガポールで開催されたアジア安全保障会議のなかで演説を行い、多くの国が拍手をしてその内容に賛同の意を示しました。演説のなかで安倍首相は、中国を名指しこそしなかったものの、南シナ海をはじめとする海洋覇権主義に対して強く牽制し、フ… 続きを読む 日本も危ない!? 中国によるベトナム侵攻 2014.05.10 | 外交, 安全保障 中国によるアジア侵略か 5月7日、ベトナム政府が記者会見を開き、南シナ海で受けた深刻な主権侵害の映像を公開したことをうけ、ベトナム大使館前からお届けします。中国が南シナ海の西沙諸島近海で石油の掘削を開始。周辺に約80隻の中国公船を集め、ベトナム側の巡視船に放水、衝突などを繰り返しました。ベトナム側の… 続きを読む 経済だけじゃない!TPP妥結が日本に必要なホントの理由 2014.04.25 | 外交, 経済 安全保障面における確かな前進 日米首脳会談の翌日に日米共同声明が発表されるという異例の事態をうけ、首相官邸前から今回の首脳会談の要点についてお届けします。今回、オバマ米国大統領自身の口から、尖閣諸島問題に関して「日米安保条約第5条の適応範囲内である」ことが明言されました。我が国の安全保障面における確… 続きを読む 河野談話の白紙撤回を求める!署名13万筆を提出 2014.04.22 | 歴史認識, 外交 幸福実現党が13万3080人分の署名を提出 幸福実現党が13万筆を超える河野談話の白紙撤回署名を安倍総理に提出したことをうけて、幸福実現党・加藤文康幹事長に話を聴きました。今日の日本における自虐史観の諸悪の根源のひとつが河野談話です。「従軍慰安婦募集の強制性が本当にあったのか」という事実確認がないま… 続きを読む « 前へ 1 … 5 6 7 8 次へ »