安全保障 日米関係を強化し極東有事を回避せよ!オスプレイ前から緊急提言 2014.09.07 | 安全保障 9月6~7日両日、東京都・横田基地にて日米友好祭2014が開催されました。 関東初のオスプレイ地上展示に長蛇の列 日米友好祭では、広大な滑走路の一部を会場に、ホットドッグやステーキといったアメリカンテイストな屋台が出るほか、ペインティング、写真撮影などが来場客を楽しませていました。会場には、2機のオ… 続きを読む 日本占領!? ある映画が”現実化”していることを知っていますか? 2014.07.01 | 安全保障 次々と明らかになる中国の野望 中国の軍事的野望が次々と明らかになってきています。この春以降、中国は南シナ海でベトナムを排除する形で、石油掘削を開始しました。これに抗議したベトナムの船に、中国公船が体当たりして沈没させるという事件が起きています。また、フィリピンの領海周辺でも、中国が海上基地を増設し、… 続きを読む シリーズ天安門事件第2弾 !!! 中国が香港・台湾を呑み込む日 2014.06.14 | 人権問題, 安全保障, 中国, 香港 中国の人権弾圧は最悪の状況 天安門事件から25年を迎え、世界各地で追悼式典が催される一方、北京天安門周辺では前例のない規模での厳戒態勢が敷かれました。 前回お伝えしたとおり、多数の民主活動家が拘束されるなど、今中国の人権弾圧は最悪の状況を迎えています。 発禁本『中国のゴッドファーザー習近平』の著者で… 続きを読む 天安門事件から25年、中国最大のタブー”大虐殺”の真相に迫る! 2014.06.02 | 人権問題, 安全保障, 中国 ※2015年6月4日に加筆しました。 天安門事件のキッカケとは!? 1989年4月、中国共産党前総書記胡耀邦(こようほう)が死去。 民主化を求める学生運動に理解を示した彼の死を契機に、北京市内で学生たちによる追悼集会が開かれ、それが天安門広場での10万人規模の座り込みに発展しました。 天安門事件のリ… 続きを読む 安倍首相の演説の世界からの評価は!? 集団的自衛権を考える 2014.05.31 | 外交, 安全保障, 政治 集団的自衛権の行使を考えるうえで重要な点 5月30日、日本の安倍首相は、シンガポールで開催されたアジア安全保障会議のなかで演説を行い、多くの国が拍手をしてその内容に賛同の意を示しました。演説のなかで安倍首相は、中国を名指しこそしなかったものの、南シナ海をはじめとする海洋覇権主義に対して強く牽制し、フ… 続きを読む 日本も危ない!? 中国によるベトナム侵攻 2014.05.10 | 外交, 安全保障 中国によるアジア侵略か 5月7日、ベトナム政府が記者会見を開き、南シナ海で受けた深刻な主権侵害の映像を公開したことをうけ、ベトナム大使館前からお届けします。中国が南シナ海の西沙諸島近海で石油の掘削を開始。周辺に約80隻の中国公船を集め、ベトナム側の巡視船に放水、衝突などを繰り返しました。ベトナム側の… 続きを読む 速報・名護市長選 これで辺野古移設反対が決定したわけではない 2014.01.19 | 安全保障, 政治, 沖縄 任期満了に伴う、2014年1月19日投開票の沖縄県名護市長選挙。米軍普天間飛行場の辺野古移設反対を唱えた現職の稲嶺進(いなみね・すすむ)氏が再選を果たしました。これについて2点、ポイントをお伝えします。 ポイント1:連立政権を組んでいる公明党の動きについて 末松文信(すえまつ・ぶんしん)氏を推薦した… 続きを読む 報道と実態を比較!沖縄の基地移設反対は本当に県民の総意? 2014.01.04 | 安全保障, 沖縄 ※YouTubeによって強制削除されたため、こちらのURLでご覧ください。 https://dai.ly/x7wsjvn 2013年12月末、沖縄県の仲井眞弘多(なかいま・ひろかず)県知事は米軍普天間基地の辺野古移設へ向けた埋め立て承認を決定しました。この承認の後、沖縄県民全員が移設に反対しているか… 続きを読む « 前へ 1 … 4 5 6