テクノロジー 中国で進む気球論文研究!なぜ「偵察衛星」ではなく「気球」だったのか!?【ザ・ファクト】 2023.02.18 | その他, 安全保障, テクノロジー, アメリカ, 中国 2月4日にアメリカ・サウスカロライナ州上空で中国から飛行してきた気球が米軍のステルス戦闘機F22によって撃墜された。その後も、10日にはアラスカ上空、11日にはカナダ上空で飛行物体が撃墜されるなど、この問題を巡って米中間の攻防が過熱している。アメリカ政府はスパイ気球と断定しているが、中国側の本当の狙… 続きを読む イスラムから愛される日本のテクノロジー よくわかる中東問題(6) 2015.03.03 | 外交, テクノロジー, 中東 前回に引き続き、「イスラムから愛されるニッポン」をテーマでお送りします。今回は中東圏で愛されている日本の技術力について、城取氏に話を聞きました。 イスラムから愛されるテクノロジー1:自動車 中東で人気を集めている日本の技術はさまざまですが、なんといっても一番は自動車。城取氏は自身の体験として、エジプ… 続きを読む STAP細胞論文の撤回勧告と懲戒委員会の設置を斬る! 2014.05.08 | テクノロジー 一刻も早く「厄介払い」したい理研 5月8日午前、STAP細胞論文の小保方晴子さんが勤める理化学研究所(理研)が理事会を開き、小保方さん側の不服申し立てを退け、論文の再調査をしないことを決定。さらに理研側は論文の撤回を勧告し、小保方さんの処分を決める懲戒委員会の設置を決めました。この懲戒委員会において… 続きを読む 理研・笹井氏の会見、そして野依理事長守護霊の本心とは!? STAP細胞は存在するのか 2014.04.16 | テクノロジー STAP細胞論文の共著者・笹井氏の記者会見 STAP細胞の論文に関する問題で、4月9日小保方晴子氏が記者会見を開きました。その1週間後の4月16日、論文の共著者である理化学研究所副センター長笹井芳樹氏も記者会見を行いました。同氏は会見の冒頭で謝罪をした後、STAP細胞の存在自体は個人として信じている… 続きを読む 小保方氏“守護霊”が反論会見前日に会見!?「STAP細胞はあります!」 2014.04.09 | テクノロジー STAP細胞論文の小保方氏による反論記者会見3つのポイント 2014年4月9日、STAP細胞の論文に不正があったとされる問題で、理化学研究所の小保方氏による反論記者会見が行われました。2時間半に及ぶ今回の記者会見のポイントは、大きく分けて3つに絞られます。1つ目は、STAP細胞が本当に存在するのかと… 続きを読む