新着記事 「人種差別と戦った日本」外交評論家・加瀬英明氏に訊く 2013.12.22 | 歴史認識 外交評論家の加瀬英明氏に、大東亜戦争について聞きました。以下にそのインタビュー内容をお伝えします。 「日本に戦争をさせたい」という欧米列強の思惑 イギリス 「日本が発展すると大英帝国が危なくなる」 イギリスのチャーチル首相は、日本の発展が大英帝国の危機につながると見ていました。 有色人種が白人からの… 続きを読む 大東亜戦争の真相 開戦前後から見える「日本悪玉論」の大ウソ! 2013.12.07 | 歴史認識 1941年12月8日は日本がアメリカとイギリスと開戦した日です。今回のザ・ファクトでは、先の大東亜戦争について考えていきます。 日本が戦争に引き込まれた過程 世界中に植民地を築いた白人国家に勝ったことで敵視された 大航海時代以降、ヨーロッパの白人国家は世界中に植民地を築きあげました。ほぼ全世界が制圧… 続きを読む 福島原発の放射線は怖くなかった!放射線防護学の権威が証言 2013.11.10 | エネルギー 放射線防護学の権威である、札幌医科大学の高田純教授。東日本大震災以降、福島第一原発の20キロ圏内で何度も現地調査を行い、福島の放射線の危険性は極めて低いと説明しています。今回のザ・ファクトでは、高田教授に、福島の実態について話を聞きました。 危険度6段階区分では福島は安全範囲のなかにあった 私は以前… 続きを読む 原発ゼロに異議あり!原発近海の魚を食べてみた 2013.11.09 | エネルギー, 政治 放射線の危険性に関する大きな誤解 放射線防護学の専門家が明かす福島の安全性 放射線防護学の高田純教授によると、事故が起こった施設に高レベルの放射性物質があるのは当然であり、肝心なのは福島第一原子力発電所の敷地の「境界」やその「周辺」の危険性をみることだと言います。2013年7月時点で、一番高い数値で… 続きを読む 中国よりヒドい言論統制!韓国の「反日」事情 2013.10.12 | 人権問題, 外交, 韓国 番組はこちらでご覧いただけます。↓ https://www.nicovideo.jp/watch/sm22027296 韓国は世界中で反日活動を繰り広げている 日本のマイナスイメージを広げる団体「挺対協」 1992年から20年以上にわたり、「挺対協(ていたいきょう:韓国挺身隊問題対策協議会)」という… 続きを読む 消費増税で経済は冷え込む!今の日本経済に必要なこととは 2013.09.20 | 経済 日本最大のマクロ計量モデルの開発に携わった経済の専門家である、筑波大学・国際大学名誉教授の宍戸駿太郎氏に話を聞きました。 報われない増税にむかおうとする日本政府 増税賛成者ばかり集めた政府主催の有識者会合 政府主催の、消費税増税に関して有識者に意見を聞く点検会合に出席しました。しかし会合には、増税の… 続きを読む 朝鮮総督府 元内務課長が証言「従軍慰安婦はなかった」 2013.09.15 | 歴史認識, 戦争体験, 韓国 2016年1月22日 記事を修正・加筆しました。 朝鮮総督の官吏として、終戦までに2つの郡の内務課長を歴任した西川清さん(インタビュー当時97歳)。 西川さんは「河野談話」の取り消しを求めて安倍総理に手紙を書いた。 その手紙に込めた思いと当時の朝鮮の実情について聞いた。 こちらもお読みください 【重… 続きを読む 増税は避けられないのか?消費税増税のホントを徹底検証! 2013.09.14 | 経済 消費税を増税したらどうなるか、衝撃的な数字が明らかに! 消費増税についての番組アンケートでは、賛成が55人、反対が44人という結果が出ました。しかし、筑波大学・国際大学名誉教授の宍戸駿太郎氏のシミュレーションによると、もし8%、10%と段階的に消費税を上げたとすると、名目GDPは2020年にはマイナ… 続きを読む 台湾の基礎は日本が作った「今でも感謝しています」 2013.09.08 | 歴史認識, 戦争体験, 台湾 日本統治下の台湾で生まれ育った方に話をお聞きし、 「日本は先の戦争でアジアの人々を苦しめた」のではなく、 むしろ「インフラ建設をはじめ、台湾の基礎を作った」 ということが明らかになりました。 以下はそのインタビュー内容です。 「台湾は日本に感謝と尊敬の念を持っています」 (戦時中、日本は植民地支… 続きを読む 重要証言 統治下の台湾で見た日本兵の姿 2013.09.08 | 歴史認識, 戦争体験 日本統治下の台湾で生まれ育った方に話をお聞きしました。以下はそのインタビュー内容です。 第二次世界大戦を日本が戦って東洋が救われた 第二次世界大戦は西洋と東洋の戦争だったんです。白人は東洋人を攻めて、自分たちの国にしたいがために、日本に対して食料や石油といったインフラの原料などをストップしました。そ… 続きを読む « 前へ 1 … 37 38 39