※映像は18分です。

日本人は残虐だと世界に印象付けた書籍『ザ・レイプ・オブ・南京』

1997年に発刊された『ザ・レイプ・オブ・南京』は、若い中国系アメリカ人女性アイリス・チャンが祖国で起きたいわゆる「南京大虐殺」を描いた本です。発刊当初から全米の新聞、雑誌の書評で取り上げられ、50万部を超えるベストセラーとなり、日本人の残虐性を世界に印象づけました。しかしその内容に関して、多くの研究者から基本的な事実の誤認、歴史的知識の欠如など、様々な間違いが指摘されています。

ねつ造写真による意図的な事実の歪曲が見られる

『ザ・レイプ・オブ・南京』には、単なる写真選定のミスを越えた、意図的な歪曲が散見されます。例えば、日本軍による慰安婦強制連行を写したとされる写真。『アサヒグラフ』に掲載された「日本兵の護衛のもとで部落に帰る地元民」の写真を不鮮明にし、笑顔を見えないようにしたり、「日本軍は、何千という女たちを家畜のように追い立てた。彼女たちの多くは集団強姦されるか、軍用売春を強制された」といった虚偽の説明を添えたりすることで、事実と異なる印象を生み出しています。また、南京の民家を焼く戦車として掲載されている写真も、南京攻略時には製造されていないもののため、当時撮影されたものではないことが明白です。

中国の国家レベルでの反日宣伝工作として書かれた

この書籍発刊に関わっていた団体として、世界最大の反日華人ネットワークである「世界抗日戦争史実維護連合会」にはじまり、中国政府のシンクタンクである「中国社会科学院歴史研究所」、台湾の日刊新聞である「中国時報」などが挙げられます。その全面バックアップを受けており、「アイリス・チャンが書いたわけではない」と、近現代史研究家の水間政憲(みずま・まさのり)氏は話します。『ザ・レイプ・オブ・南京』は中国の国家レベルでの反日宣伝工作だったと言えるでしょう。

アメリカも関与していたという驚きの証言

また、国際的に活躍するある人物による以下のような証言があります。1998年7月ワシントンで、ホワイトハウスに勤める中国系アメリカ人が「1995年、戦後50年を前に、我々はアメリカの原爆投下を非難する国際的な動きが起きることを懸念していた」「そこで、前もって何らかの中和剤を用意しておこうということになった」と話していたというのです。
アメリカが日本の残虐性を印象付けるために最初に仕掛けたのは、日本軍の米軍捕虜虐待を告発するキャンペーンでしたが、これは不発に終わります。そして次に仕掛けたのがアイリス・チャンによる『ザ・レイプ・オブ・南京』でした。

著者アイリス・チャンが後に殺された可能性も

書籍発刊から7年後の2004年、著者アイリス・チャンは謎の死を遂げます。彼女の死について、ノイローゼになって自殺したという説が現在有力視されていますが、水間氏は他殺の可能性も指摘しています。同氏はその理由として、アイリス氏自身が『ザ・レイプ・オブ・南京』について感じた不可解さ、写真の裏付け不十分な点等を暴露すれば、中国のメンツがつぶれる可能性があった点を指摘しています。死の直前に彼女が残したメモには「私は、自分が想像を超えた巨大な力によって取り立てられ、その後、迫害されたという考えを打ち消すことができません。それが、CIAなのか、他の組織なのかはわかりません。しかし、私が生きている限り、彼らは私を追いかけてくるのです」とあるのです。