インタビュー・証言 私が自殺を思いとどまった理由~自殺未遂体験者インタビュー②【ザ・ファクト自殺防止シリーズ】 自殺防止 | 2020.10.06 急がれる自殺防止対策の必要性 年間自殺者二万人を超える自殺大国日本。8月の全国自殺者数は1849人で昨年の同じ時期に比べて、15%増加。芸能人の自殺も相次ぐ中、厚生労働大臣が緊急メッセージを発表するなど、自殺防止対策の必要性が高まっています。 現在の自殺問題について、あなたはどう思いますか? 街頭イ… 続きを読む あなたが自殺するべきでない本当の理由~自殺未遂体験者インタビュー①【ザ・ファクト自殺防止シリーズ】 自殺防止 | 2020.08.29 昨年、2019年の日本の自殺者は、およそ2万人。さらに、現在のコロナ禍での失業率は10%に迫り、今年2020年の自殺者は36000人に上るともいわれています。人はなぜ、自ら「死」を選ぶのか。「自殺」という選択を乗り越える考え方はないのか。今回のザ・ファクトでは、自殺未遂経験者の体験から、自殺を乗り越… 続きを読む 「中國是破壞世界民主國家的怪獸」~開始察覺中國危險性的台灣年輕人們~為何台灣的年輕人高度關心政治?【THE FACT REPORT】(正體中文) 台湾(正體中文) | 2020.05.14 今年1月 對中國表現強硬態度的蔡英文總統 獲得了連任 總統選舉中 蔡總統獲得歷年最高的817萬票 年輕人佔了投票率的七成 蔡總統為何能成就這般壓倒性的勝利呢? 此次The Fact拜訪了台灣 採訪了台灣的立法委員范雲女士 請教了關於台灣的現況 里村文宣局長: 此次大選蔡總統獲得了連任 並且在立委選舉… 続きを読む 「テレビでは絶対に報道しない!」心療内科医が提唱する意外な新型コロナウイルス撃退法【ザ・ファクト】 新型コロナウイルス | 2020.05.10 世界中で感染者数が340万人を超え、 猛威をふるい続けている新型コロナウイルス。 マスクや手洗い、三密の徹底など 基本的な予防法は広く行われていますが、 実はもう一つ忘れてはならない意外な新型コロナウイルスの撃退法があるといいます。 今回のザ・ファクトでは 「恐怖心や祈りの力」が免疫力に与える影響に… 続きを読む 【緊急記者会見】新事実発覚!「南京大虐殺」ユネスコ記憶遺産登録の問題点 歴史認識 | 2015.12.08 2015年12月8日(火)13時、幸福実現党 釈党首による緊急記者会見が行われ、生中継されました(ニコニコ生放送)。この会見では、関係者証言で発覚した新事実により「なぜ『南京大虐殺』が記憶遺産に登録されたのか?」が明らかになりました。 記憶遺産の登録プロセスに問題あり! 釈党首は、ユネスコの記憶遺産… 続きを読む 習近平の恐るべき「沖縄属国化」計画~龍柱建設を阻止せよ! 安全保障, 政治, 沖縄 | 2015.11.26 那覇市内に巨大な中国の龍柱 沖縄県那覇市に中国福建省福州市との友好都市締結30周年を記念して、2本の巨大な柱・龍柱の建設が進められている。3億円を超える総事業費のうち、およそ1億円が、 国から支給される「沖縄振興一括交付金」で賄われているというこの龍柱建設は、翁長知事が那覇市長時代に始めたプロジェク… 続きを読む 【重要証言】葬られた手紙―元憲兵曹長が河野洋平氏に訴えた慰安婦の実情― 歴史認識, 戦争体験 | 2015.11.10 2016年1月22日 記事を大幅に修正・加筆しました。 手紙の全文もアップしました。 1994年、戦時中に陸軍曹長だった故・吉冨正光さんは 当時の外務大臣、河野洋平氏に手紙を出した。 それは、いわゆる「河野談話」の内容が、 吉冨さんの知る慰安婦の実情と大きく違っていたからだ。 こちらもお読みください… 続きを読む 原宿で若者100人に「選挙に行くか」聞いてみた【100人アンケート】 政治 | 2015.10.08 続きを読む 日本兵もアメリカ兵も親切だった!サイパン戦の重要証言 歴史認識, 戦争体験 | 2015.08.19 サイパン戦を16歳の時に経験した方へのインタビュー 1944年6月15日からの約1カ月間、マリアナ諸島サイパン島において、アメリカ軍と日本軍との戦闘がくり広げられました。日本側の戦死者はおよそ3万人にのぼったのに対し、アメリカ側はおよそ3,000人。10倍以上の犠牲者を出したサイパン戦は、まさに玉砕… 続きを読む 日本と沖縄の分断工作 アメリカが行った宣伝とは 歴史認識, 戦争体験, 沖縄 | 2015.07.25 沖縄戦を9歳のときに体験した方へのインタビュー 今回ザ・ファクトの取材に応じてくださった方は、9歳の頃、両親と弟の家族4人で沖縄戦を体験されました。戦争が激しさを増すと、那覇から壕を転々としながら、沖縄南部へ避難する生活を余儀なくされます。必死で両親の後をついていった移動中に、一家は米軍の激しい艦砲… 続きを読む 1 2 3 4 次へ »