外交 【RCEP協定】中国デジタル人民元の「世界支配計画」に騙されるな!【ザ・ファクト×及川幸久氏】 2021.02.27 | 外交, 経済, 政治, 中国 2月24日、日中韓や東南アジア諸国連合(ASEAN)など計15カ国で構成される東アジア地域包括的経済連携(RCEP)協定案が閣議決定されました。この協定は「中国主導アメリカ抜きの協定」ですが、協定の問題点である「デジタル人民元の危険性」について、及川幸久氏をゲストに徹底対談行いました。 00:00 … 続きを読む バイデン政権、実は「機能不全」!?アメリカ新体制で揺らぐ米中関係!(ゲスト・澁谷司氏)【ザ・ファクト】 2021.02.21 | 外交, 安全保障, 政治, アメリカ, 中国 1月20日、厳戒態勢の中、米バイデン政権が発足した。この政権移行期の混乱に乗じて中国は、香港弾圧、台湾の領空侵入、尖閣諸島沖への武装公船侵入など、軍事的な威嚇を続けている。これに対してトランプ政権時代の対中強硬政策を継承するバイデン政権だが、新体制下で米中関係はどうなるのか?中国研究者で国際情勢に詳… 続きを読む 中東はヨーロッパまかせ!?バイデン政権下で迎える中東問題の転換点【ザ・ファクト新・よくわかる中東問題】 2021.01.27 | 外交, 政治, 中東, アメリカ バイデン大統領が誕生して、「アメリカの中東政策」が今後どのような転換点を迎えるのか。今回は中東問題専門家の佐々木良昭氏をゲストにお招きして、トランプ前大統領の中東政策を検証しつつ、バイデン政権下の中東政策について話を聞いた。 【ゲスト:佐々木良昭氏】 佐々木良昭氏ホームページ「中東TODAY」 【イ… 続きを読む バイデン大統領の中東政策でサウジアラビア王政崩壊の危機!?【ザ・ファクト「新・よくわかる中東問題」】 2021.01.27 | 外交, 政治, 中東, アメリカ 2021年初頭から、「スンニ派の盟主」と言われる中東の大国サウジアラビア王政に危機が迫っているという。親米国としてトランプ政権とは緊密な関係を築いてきたサウジアラビアだが、バイデン政権になって王政を窮地に追い込む国家機密情報が公開される可能性があるというのだ。今回のザ・ファクトでは、中東専門家の佐々… 続きを読む 文在寅、支持率低下でまた反日!年初から続く韓国の反日攻勢の意味するところとは?【ザ・ファクト】 2021.01.14 | 外交, 韓国 「慰安婦訴訟で日本政府に賠償判決」、「日本のEEZ内での海上保安庁の海洋調査の中止要求」など、年初から立て続けに韓国政府による反日攻勢が続いています。もともと反日色の強い文在寅政権ですが、なぜここにきて反日攻勢を繰り返すのか?その意図と日本が今後、取るべき対策についてザ・ファクトが解説します。 解説… 続きを読む 【2023年2月21日に返還決定】「さよなら、香香」“国民的アイドル”中国へ返還 ~シャンシャンの本当の故郷とは?【ザ・ファクト】ロングバージョン 2020.12.10 | 外交, 政治, 中国, ウイグル・チベット・南モンゴル ※2021年12月17日に「ロングバージョン」として、動画では公開しなかった部分も含めて、文章を大幅加筆しました。 ※新型コロナウイルスの影響により、2021年5月に返還を延期していましたが、2023年2月21日に返還されることが発表されました(2022/12/24時点) YouTubeで番組公開中… 続きを読む 【独自スクープ】2021年東京オリンピック開催決定!?中国の「日本取り込み戦略」にダマされるな!~王毅外相来日の深層【ザ・ファクト】 2020.11.27 | 外交, 政治, 中国 独自に入手した情報によると、2021年に東京オリンピックが開催されることが、実は内々に決定していたという。その計画では、日中が協力して大会を成功させようというもので、経済交流、人的交流、そして習近平国賓来日が画策されている。今回の王毅外相の来日もその一環だった可能性が・・・。 出演:里村英一(幸福実… 続きを読む 北朝鮮がまたミサイル発射!国連の制裁は本当に有効なのか!? 2016.03.10 | 外交, 安全保障, 北朝鮮 3月10日、 北朝鮮は日本海へ向けて2発の短距離弾道ミサイルを発射。 ミサイルは500キロ飛んで日本海に落下したと見られています。 今回は、北朝鮮の核に対して 国際社会がとるべき対応を考えます。 今回の発射は米韓合同軍事演習に対する牽制 折りしも3月7日から韓国では 過去最大規模の米韓合同軍事演習が… 続きを読む 国連委が慰安婦問題で日本政府に勧告! その衝撃の内容とは!? 2016.03.08 | 歴史認識, 外交, 韓国 3月7日、 国連女子差別撤廃委員会は 日本政府に対して、最終見解を発表しました。 この中で慰安婦問題に関して、 日韓合意は被害者の気持ちに沿っていないこと 日本政府は被害者らに金銭による損害賠償や公式謝罪をすること、 さらには教科書に慰安婦問題を明記すること などの勧告を発表しました。 こちらもお読… 続きを読む 国連委での政府発言は本当に快挙なのか!?~現地で見た真実 2016.03.04 | 歴史認識, 外交, 韓国 2月15日から2日間、スイス・ジュネーブの国連欧州本部で 女子差別撤廃委員会が開かれました。 近日中にその委員会の見解書が発表されますが、 今回はその委員会のワーキングミーティングで 慰安婦問題について発表した幸福実現党の釈量子党首にお話を伺いました。 こちらもお読みください 3人の女性が国連委でス… 続きを読む « 前へ 1 2 3 4 5 6 … 8 次へ »