安全保障 ロシアを「脅威化」させた岸田外交の失策とは?日本に迫る本当の「脅威」を見誤るな【ザ・ファクト】 2022.05.08 | 外交, 安全保障, 政治, ロシア 政府の国家安全保障戦略の改定に向けて、自民党が「防衛費増額」や「敵基地反撃能力」などを盛り込んだ提言をまとめた。「防衛費1%枠」の慣例を取り払った提言にはなっているが、ロシアへの脅威認識を引き上げるなど、更なる国防危機を招きかねない内容ともなっている。今回のザ・ファクトでは元自民党政策スタッフの井手… 続きを読む マスコミが報じない中国とウクライナの「意外な蜜月関係」~人民解放軍の近代化を助けたウクライナ、中国初の空母はウクライナ製、キッカケは1989年のあの事件から…【ザ・ファクト】 2022.04.01 | 外交, 安全保障, 政治, アメリカ, 中国, ロシア ロシアのウクライナ侵攻が始まってから混沌とする世界情勢。欧米とそれに追随する日本などは早々とロシアへの制裁を決めたが、ロシアと近しい関係にあると言われている中国が未だに動きを潜めている。なぜ中国は具体的な動きを見せないのか?そこには中国の、ロシア以上に深いウクライナとの蜜月関係があるという。ウクライ… 続きを読む 【追悼】石原慎太郎氏が健在だったら 今の日本をどのように守るのか?【ザ・ファクト】 2022.03.24 | 歴史認識, 安全保障, 政治, 台湾 今年2月、作家で元東京都知事、衆議院議員も務めた政治家・石原慎太郎氏が亡くなった。歯に衣着せぬ「石原節」で賛否両論を巻き起こした石原氏。お隣の韓国では石原氏の死去にあたり、「極右妄言製造機」と報じられる一方、日本の保守層には絶大なファンを有するなど、毀誉褒貶が激しい方でもあった。今回ザ・ファクトでは… 続きを読む 欧米中心の報道ではわからない「ウクライナ侵攻とプーチン大統領の本心」【ザ・ファクトFASTBREAK】 2022.03.03 | 外交, 安全保障, 政治, アメリカ, 中国, ロシア ロシアが隣国ウクライナへ侵攻をしたことを巡って、世界中からプーチン大統領に対する批難が沸き起こっている。しかし日本のテレビ局、大手紙とも、欧米のメディアに倣ってロシアの侵攻であると大々的に報じているが、肝心の「なぜプーチン大統領はウクライナ侵攻を決断したのか?」「欧米がロシアを敵に回すことで何が起こ… 続きを読む 政権支える主流派閥、多くが親中!?自民党の権力争いと親中政策を問う【ザ・ファクト】 2022.01.23 | 外交, 安全保障, 政治, 中国 自民党内で外交安全保障政策を巡って派閥争いが起きている。「自民党の歴史は権力闘争の歴史」というのは、自民党の政策担当スタッフの経験もある、幸福実現党政調会の井手裕久さん。台湾侵攻の危機、尖閣諸島危機・・・米中はすでに戦争状態に入っている。この危機を前に派閥争いをしている自民党に日本を守る気概はあるの… 続きを読む 「武士道・台湾・脱中国」2022年の国際情勢をザ・ファクト的視点で展望する【ザ・ファクト】 2021.12.30 | 外交, 安全保障, 政治, 中東, アメリカ, 台湾, 中国, ウイグル・チベット・南モンゴル, 香港 2021年はバイデン政権発足とミャンマー政変に始まり、日本では岸田首相誕生するなど激動の一年となりました。さて、2022年はどのような一年になるのか?2022年の国際情勢をザ・ファクト的視点で展望し、日本と世界のあるべき姿を読み解いていきます。 2022年の国際政治・注目イベント 番組内で紹介した動… 続きを読む 「バイデン・タリバン・中国・岸田」怒涛の2021年!国際情勢をザ・ファクト的視点で振り返る~2021年を一言で表すと…【ザ・ファクト】 2021.12.29 | 人権問題, 安全保障, 政治, 中東, アメリカ, 台湾, 中国, ウイグル・チベット・南モンゴル, 香港 2021年もザ・ファクトをご視聴いただきありがとうございました。今年も一年、国際情勢をめぐって幾つもの大きな動きがありました。年初からバイデン大統領就任、そしてミャンマー政変、アフガン政変、台湾侵攻の危機など・・・。今年も年末恒例となる「ザ・ファクト年末振り返り」シリーズとして、一足先にゆく年くる年… 続きを読む 台湾人の58%が日本に軍事支援期待!「明日の台湾、明後日の沖縄」を阻止する策(ゲスト:浅野和生氏)【ザ・ファクト】 2021.11.20 | 外交, 安全保障, 政治, 台湾, 中国 中国が台湾に対して軍事的挑発を続けている中、台湾の世論調査によると58%の人が台湾有事の際に日本に軍事支援を期待するという結果が出ている。今、日本、そして国際社会に求められることはなにか?今回のザ・ファクトでは台湾研究の第一人者である浅野和生氏にインタビューを行なった。 <内容> 00:00 オープ… 続きを読む 「中国による台湾侵攻の可能性とタイミング」を台湾研究の第一人者に聞く~台湾で高まる国を守る決意!(ゲスト:浅野和生氏)【ザ・ファクト】 2021.11.13 | 外交, 安全保障, 政治, 台湾, 中国 中国軍機が台湾の防空識別圏に連日侵入を繰り返している。台湾国防部の発表によると、今年に入って10月末までに711機。建国記念日のあった10月には、1か月に196機もの中国軍機が軍事挑発を行った。台湾国内では、この脅威をどのように受け止めているのか。中国による台湾への軍事侵攻は本当に起こるのか。今回ザ… 続きを読む 敵基地攻撃の議論は古めかしい!?親中政党と縁切りできない自民党の国防意識を問う~尖閣防衛の要の大臣は歴代親中、ミサイルに囲まれた日本だけが核なき世界を訴える?ほか~【ザ・ファクト】 2021.10.20 | 安全保障, 政治, 中国 北朝鮮によるミサイル発射や中国の極超音速ミサイル発射実験など、日本を取り巻く安全保障問題は日を追うごとに切迫している。今回の衆院選では“給付金バラマキ論争”が過熱しているが、岸田政権の国防意識はどのように見るべきなのか。元自民党政策担当者で幸福実現党政調会の井手氏に派閥と党役員人事、閣僚人事の観点か… 続きを読む « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ »