アメリカ アメリカ人識者に聞くトランプ 進撃の理由【スーパーチューズデー】 2016.03.05 | アメリカ 3月1日、アメリカの大統領選挙に向けた 候補者指名争いの最大の山場であるスーパーチューズデーを迎え、 10を超える州で予備選挙が行われました。 その結果、共和党のドナルド・トランプ氏が7州で、 民主党のヒラリー・クリントン氏が8州で勝利しました。 今日は投票から一日経ったアメリカから、 元フロリダ州… 続きを読む なぜ、トランプ、サンダースが勝ったのか?~どこよりも早い米大統領選ニューハンプシャー結果分析 2016.02.10 | アメリカ 現在、アメリカ滞在中の及川幸久氏(幸福実現党外務局長)から 米大統領選挙の予備選の第二ラウンドであるニューハンプシャー州の結果について メールをいただきました。 その内容が、日本であまり見ることのない論点で、 示唆に富んでいたものであったため、 本人の許可をいただいて、ここに転載します。 なぜ、トラ… 続きを読む ドナルド・トランプの「政策ビデオ」を訳してみました① 2016.01.26 | アメリカ ザ・ファクトでは、「『政策』から見たトランプ」と題して、 トランプ氏の発言から氏の政策を読み解き、解説しました。 シリーズ「政策」から見たトランプ トランプ候補「メキシコ移民送還」「イスラム入国禁止」の真意とは?【政策から見たトランプ①】 トランプ大統領が「偉大なアメリカ」を取り戻す!? 経済政策… 続きを読む トランプ候補は「中国」「日本」についてどう発言しているか?【政策から見たトランプ④】 2016.01.24 | 外交, アメリカ もし、トランプ大統領が誕生したら、 日本はどうなるのか? トランプ候補の発言を読み解き、 その政策を探るシリーズ最終回。 トランプの「日本」についての発言を紹介する。 そして、2月からはじまる共和党予備選、 トランプに勝算はあるのか? 及川幸久さん(幸福実現党外務局長)と 分析を進める。 こちらもお… 続きを読む トランプ大統領の外交政策 「孤立主義」か「世界の警察官」か?【政策から見たトランプ③】 2016.01.21 | アメリカ もし、トランプ大統領が誕生したら、 アメリカは「孤立主義」を目指すのか? それとも「世界の警察官」にカムバックするのか? トランプ候補の発言を読み解き、 その政策を探るシリーズ第3回。 今回は、「外交・安全保障政策」について 及川幸久さん(幸福実現党外務局長)と 分析を進める。 こちらもお読みくださ… 続きを読む トランプ大統領が「偉大なアメリカ」を取り戻す!? 経済政策は?【政策から見たトランプ②】 2016.01.20 | アメリカ 話題の大統領候補ドナルド・トランプ氏。 その「政策」や「哲学」が報道されることは少ない。 しかし、トランプ氏を「政策」の観点から見たときに、 報道とはまったく違う氏の姿が見えてくる。 今回はドナルド・トランプ氏のスローガン。 そして、彼の「経済政策」について 番組キャスター里村英一と 及川幸久(幸福… 続きを読む トランプ候補「メキシコ移民送還」「イスラム入国禁止」の真意とは?【政策から見た大統領候補トランプ①】 2016.01.19 | アメリカ 話題の大統領候補ドナルド・トランプ氏。 日本でも、トランプ氏の発言は報道されることがあるが その「政策」や「哲学」が報道されることは少ない。 しかし、トランプ氏を「政策」の観点から見たときに、 報道とはまったく違う氏の姿が見えてくる。 今回から4回にわたって、 「政策」の観点からドナルド・トランプを… 続きを読む TPPはチャンス。NY”ビッグアップル“に日本の「リンゴ」を売り込む。 【米国2016最新事情④】 2016.01.16 | 外交, 経済, アメリカ 4回にわたってお届けした「米国2016最新事情」も 今回が最終回。 TPP(環太平洋パートナーシップ)は 日本の農業にとって脅威なのか? 去年1年で全米のテレビ・ラジオ番組70本に出演した 及川幸久さん(幸福実現党外務局長)は、 「TPPはむしろチャンス」だと語る。 さらに、及川さんはNYで日本のリ… 続きを読む なぜ、大統領候補ドナルド・トランプが人気なのか?【米国2016最新事情③】 2016.01.14 | 政治, アメリカ 「米国2016最新事情」第3回目は、 発言・暴言が毎日のように全米メディアで 取り上げられている大統領候補者の一人、 ドナルド・トランプ氏はなぜここまで注目されるのか。 去年、全米のテレビ・ラジオ番組に70本出演した 及川幸久さん(幸福実現党外務局長)が、 トランプ人気の秘密に迫る。 (第1回目はこ… 続きを読む オバマ政権が「アメリカの自信」を失わせた?【米国2016最新事情②】 2016.01.13 | 歴史認識, 政治, アメリカ 昨年全米で70本のテレビ・ラジオ番組に 出演し、歴史認識問題について発言した 及川幸久さん(幸福実現党外務局長)は、 ここ20年ほどでアメリカ人の意識が 変化したことを肌で感じた。 「アメリカ人が『歴史認識問題』に関して 聞く耳を持つようになってきた」――。 これは80年代、90年代のアメリカでは … 続きを読む « 前へ 1 … 4 5 6 7 次へ »