Fast Break(ファストブレイク) 【ニュース】世界中で進む中国による土地買収問題!「中国発の事件」続出に日本はどう備えるべきなのか【ザ・ファクト×The Liberty】 外交, 安全保障, 中国 | 2023.02.28 中国・山東省出身の女性が「日本の無人島を買った」とSNSに投稿し、波紋を広げている。この島は沖縄本島の北に位置する屋那覇島で「領土問題が過熱するのではないか」などと不安の声も上がっているが、政府はこの問題について「重要土地利用規制法の対象にはならない」とコメントしている。果たして、この法律で日本の領… 続きを読む 分断、銃規制、中絶…誤解だらけの米国中間選挙報道!ぶれずに日本は「日本らしさ」を求めよ 【ザ・ファクト FASTBREAK】 その他, 安全保障, アメリカ | 2022.11.11 最終結果は12月までの持ち越しが見込まれる大混戦の米国中間選挙。争点としてインフレ対策、中絶問題、そして「分断」というキーワードまでが持ちあがっている。加熱する中間選挙報道を私たち日本人はどのように読み解いていくべきなのか。今回は米国中間選挙と日本がとるべき今後の方針を考える。 0:00 米中間選挙… 続きを読む バラマキ政策の財源は「あなたの財布」!これでいいのか!?日本の物価高対策【ザ・ファクトFAST BREAK】 経済, 政治 | 2022.07.19 参院選での最大の争点ともなった物価高対策。今、日本を襲っているこの問題に対して、各党は給付金・補助金の「バラマキ政策」を掲げていた。しかし、多くの国民は補助金・給付金の財源が「国民の財布」から出ていて、いずれ増税という形で跳ね返ってくることを認識していない。今の日本経済に本当に必要な物価高対策にザ・… 続きを読む 北朝鮮がまたミサイル発射!国連の制裁は本当に有効なのか!? 外交, 安全保障, 北朝鮮 | 2016.03.10 3月10日、 北朝鮮は日本海へ向けて2発の短距離弾道ミサイルを発射。 ミサイルは500キロ飛んで日本海に落下したと見られています。 今回は、北朝鮮の核に対して 国際社会がとるべき対応を考えます。 今回の発射は米韓合同軍事演習に対する牽制 折りしも3月7日から韓国では 過去最大規模の米韓合同軍事演習が… 続きを読む 【あなたホントに地元民?】辺野古テント村に巣くうプロ市民の正体 安全保障, 政治 | 2015.10.19 続きを読む 安倍談話の早期撤回を!間違いだらけの自虐談話は日本に要らない 歴史認識, 政治 | 2015.08.15 「安倍談話」に対する国民の評価は―― 終戦の日に靖国参拝していた方々より 70回目の終戦の日となる2015年8月15日、靖国神社で参拝者に「安倍談話」について感想を聞きました。 「非常によかったと思いますよ」 「『子供や孫に永遠に謝罪させるわけにはいかない』というのはよく言ってくれたと思います」 「… 続きを読む 安倍首相が発表すべき「戦後70年談話」とは?署名提出速報 歴史認識, 政治 | 2015.07.31 7月31日、幸福実現党は、「河野談話」「村山談話」の無効を宣言し、自虐史観を一掃する「戦後70年談話」を求める署名を、安倍首相に提出しました。 署名の目的 2つの談話を白紙撤回したうえで新しい談話を 8月15日が近付いてまいりました。今回の署名は、「河野談話」「村山談話」という、歴史のねつ造に基づく… 続きを読む 安保法案が衆院可決!国会前で左翼発狂!? 安全保障, 政治 | 2015.07.16 7月16日午後2時過ぎ、衆議院本会議で、いわゆる「安保法案」が与党主導のもとに可決されました。可決直後の国会前には、今回の安保法案に反対する方々、そしてこれを強行採決だと言って反対する方々が多く集まっています。「戦争させない」「9条を壊すな」などと書かれたプラカードが並んでいます。 中国の軍事的台頭… 続きを読む マスコミの言論操作!「憲法学者9割違憲」は見せかけ 安全保障, 政治 | 2015.07.10 安保法案の審議をめぐって、騒がしい毎日が続いています。 マスコミの言論操作には注意が必要 7月9日付の東京新聞に「憲法学者9割『違憲』」という大きな見出しが出ていました。これだけを読むと、「憲法学者の9割が安保法案を違憲であると考えている。これは安倍総理にとって厳しいな」と思えます。しかし、記事をよ… 続きを読む 民主主義らしからぬ「沖縄県民大会」 基地反対を掲げて県外から多数の参加 安全保障, 政治, 沖縄 | 2015.05.18 5月17日、沖縄県那覇市にある沖縄セルラースタジアム那覇で、辺野古新基地建設に反対する沖縄県民大会が行われました。 「県民大会」に他府県名の横断幕がずらり 会場前には、他府県の地名が記載された横断幕や、労働組合系あるいは左翼運動系ののぼりなどが数多く見受けられ、かなり偏った考えをもつ方々の集まりであ… 続きを読む 1 2 3 … 5 次へ »